高校野球 履正社が8回コールドで5回戦進出 森田3戦連発&福田3者三振締め 履正社は春夏連続甲子園出場へ、8回コールドで5回戦進出を決めた 第105回全国高校野球選手権大阪大会で履正社は23日、大阪シティ信用金庫スタジアムで英真学園と4回戦を行い、7-0の8回コールド勝ち。ベスト16へと駒を進めた。 4回に主砲・森田大翔三塁手(3年)が左翼へ3試合連発となる高校通算32号2ランを放ち先制。... 2023年7月23日 内田 勝治
高校野球 大坂桐蔭19日初戦 前田悠伍を支える4人の投手陣がカギを握る 夏の全国高校野球選手権大会の地方予選は全国で熱戦が繰り広げられている。智弁和歌山や二松学舎大付など、甲子園常連校が早々に姿を消す中、大阪桐蔭は19日、早稲田摂陵との初戦を迎える。雨天順延の影響もあり、もし勝ち進めば、30日に予定されている決勝戦までの12日間で計7試合と過酷なスケジュールを戦い抜かなければならない。 ... 2023年7月17日 内田 勝治
高校野球 智弁和歌山初戦敗退、明徳、愛工大名電も苦戦…善戦する公立校 第105回全国高校野球選手権沖縄大会の決勝が16日に行われ、沖縄尚学が日本ウェルネスを3–0で下し、代表決定一番乗りを果たした。沖縄尚学は今春センバツに続く2季連続、夏は2年ぶり10度目の出場となる。先発のエース東恩納蒼(3年)が初出場を狙う日本ウェルネス打線を相手に最速145キロの直球と切れのある変化球を武器に三塁... 2023年7月16日 内田 勝治
高校野球 履正社が23点発進 今度こそ大阪桐蔭を倒し19年以来の夏甲子園へ 履正社は大量23点を奪い、19年以来の夏甲子園出場へ好発進した 大阪の履正社高校は15日、豊中ローズ球場で大阪公大高専と夏の全国高校野球大阪大会を行い、2回に5番・森田大翔三塁手(3年)が特大2ランを放つなど、23ー0、5回コールドで圧勝した。 投げては今夏からエース背番号1を取り戻した増田壮投手(3年)が3回無失... 2023年7月15日 内田 勝治
高校野球 3学年の戦力が揃う春季高校野球 各地で〝スーパー1年生〟が続々デビュー 全国でスーパー1年生が続々とデビュー。甲子園で見られる日も近い 春季高校野球は各地で熱戦が繰り広げられている。すでに四国、九州地区は大会が終わり、明徳義塾(高知)、有明(熊本)がそれぞれ優勝を果たした。 大事な夏に向けての前哨戦とも言われる今大会。4月に入学した1年生のベンチ登録、試合出場が可能になるだけに、監督に... 2023年5月7日 内田 勝治
高校野球 履正社がまさかの春4回戦敗退…ノーシードの夏、大阪桐蔭との再戦はあるのか 履正社が春季4回戦で敗れる波乱…夏甲子園へ不安要素も 春季高校野球大阪府大会は5日、シティ信金スタジアムなどで行われ、今春センバツ出場の履正社が大商大高に3-4で敗れ、4回戦で姿を消す波乱があった。 エース左腕の福田幸之介が初回、四球や暴投などで1点を失うと、2回には3失策と、強打だけではなく堅守でも知られる履正社... 2023年5月5日 内田 勝治
高校野球 昌平が浦和学院を下し2季連続頂点 どうなる夏の埼玉 昌平が埼玉秋春連覇を達成…今年こそ悲願の甲子園出場なるか 高校野球春季埼玉大会決勝は4日、大宮公園野球場で行われ、昌平が浦和学院を6-2で下し、秋春連覇を達成した。初回に2点、3回に4点を奪うなど、序盤の6点のリードを守り、昨秋決勝でも対戦した浦和学院を見事返り討ちに。県内無敗で夏の埼玉大会に臨む。 黒坂洋介監督(... 2023年5月4日 内田 勝治
高校野球 日大三・小倉監督勇退 名将の輝かしい戦歴と注目の今後 選手たちを指導する日大三・小倉監督(右端) 日大三(西東京)で夏の甲子園2度の全国制覇を果たした小倉全由監督(65)が3月31日に定年を迎える。 関東第一(東東京)での12年間で4度(センバツ2度、夏2度)、日大三での26年間で18度(センバツ7度、夏11度)甲子園に出場。通算37勝(20敗)を挙げた名伯楽がついにユ... 2023年3月30日 内田 勝治
高校野球 甲子園に「清原」が帰ってきた‼慶応・清原勝児の父・和博さん“不滅の記録”13本塁打 甲子園に「清原」が帰ってきた 球春の訪れを告げるセンバツ高校野球が18日に開幕した。今大会からアルプススタンドではマスクなしでの声出し応援が解禁。開会式では全選手がそろって入場行進を行うなど。いつもの甲子園の風景が戻ってきた。 その開会式でひときわ大きな声援を受けていたのが慶応(神奈川)の清原勝児(2年)だ。NPB... 2023年3月20日 内田 勝治
高校野球 センバツ組み合わせ決定 紫紺の大優勝旗を手にする高校は? センバツの組み合わせが決定。紫紺の大優勝旗を手にする高校は… 18日から阪神甲子園球場で開幕する第95回記念選抜高等学校野球大会の組み合わせが決定した。例年より4校多い36校が激突する大会の優勝候補は、昨秋の神宮大会を制した大阪桐蔭だろう。史上初となる2度目の春連覇へ向け、初戦は第3日の第3試合で敦賀気比(福井)との... 2023年3月11日 内田 勝治